むろた鍼灸治療院のブログです。

鍼やお灸、マッサージを通じて日々是好日に過ごせますように。

8月は通常通りの営業です。(日曜日休み)

こんにちは。むろた鍼灸治療院の室田です。 今年ももう8月ですね。 毎年恒例の、お盆休暇のご案内です。 「むろた鍼灸治療院」は夏季休業日・お盆休みはありません。 通常通り日曜日のみが休みです。 梅雨が明けえて、夏になるといよいよ気温も上がってきま…

セロトニンを増やす生活。

・ちょっとしたことで、イライラしやすい ・気分が沈んで、落ち込みやすい ・睡眠時間がいつもより長くなる ・食欲が抑えられなくて、体重が増える これらの不調の原因に「セロトニン」と言われている脳内ホルモンが大きく関係しています。 日々の生活の中で…

「腸活」」のすすめ

ここ数年、腸内環境を整えて、腸の働きを良くすることで体の調子を整えましょうという健康志向のことを「腸活」というようですね。 新しい言葉のようです。~活って流行っていますものね。 腸内環境が整えば免疫力が上がり、病気にもなりにくくなります。 代…

うつ病と「セロトニン」と鍼灸。

腸の蠕動運動とともに分泌されることが知られているセロトニン。 しかもその大半が腸から生まれています。 セロトニンは「しあわせホルモン」とも言われている脳内ホルモンです。 セロトニンの働きで感情や気分のコントロールや精神の安定に深くかかわってい…

不調改善のキッカケづくり。

私たちの日々の養生の教えとして「先本後標(せんぽんこうひょう)」という言葉があります。 「本」は本質、物事や体の大元のことで、「標」はおもての表れや症状のことです。 「まずは根本的な大元を改善し、後に表に現れている症状を改善させる方法を考え…

お灸、艾(もぐさ)は何からできているの?

「春秋灸をすえて、患いせぬように心がくべし」というおふれが江戸の幕府からあったとか。 江戸の時代には一家に1つの常備薬のような扱いだったようです。 旅をする際には、お灸を使って胃腸炎やツツガムシ病など様々な症状に対応したとか。 浮世絵にもお灸…

お灸が体に良い理由。

私たちが普段の生活で感じることのある痛みや不調の中には、「病院へ行くほどでもないかなぁ」というほどの些細な不調は、思いのほか多いです。 なんとなくの体調不良は、日々の疲れと体の冷えです。 特に私たち日本人の体質は高温多湿な環境や日本の食文化…

成長の物差しについて。

この世界に入って20年近くになるけれど、分かったこと以上にわからないことが増えたことが分かりました。 この世界に入って間もないころ、先輩に施術に関して「こうしたら良いんだよ。」と、さも簡単なことのように言われたことを思い出します。 今になれば…

自己を顧みる。

「コリ」一つにしても、筋肉の硬さが取れたからそれで良いということはありません。 その一部分だけが柔らかくなれば良くなるということでもありません。 全身の筋膜の繋がりや自律神経の働きなど、一部分の痛みだとしても、それは体全体の不調がその部分に…

「腰が抜けそうな感じがする。」「痛くなりそうな気がする。」

痛みは主観的な感覚です。 ですから、施術の際は推測するしかありません。 そのヒントの1つが、患者さんの訴える痛みの感覚の表現です。 どのような表現の痛みなのかから痛みの種類を推測します。 時には「腰が抜けそうな感じがする。」「痛くなりそうな気が…

前に進む。

『何かをがんばっていたり、こだわっていたりしていて、この人はどうしてこんなに頑張っているのだろうと思うことがある。 きっと、無理をしているのだろうなと想像しながら話をしているとき、会話の中でふとそのどうしてに合点するときがある。 きっとこの…

施術後のだるさ。について

施術後に温泉に入った後の「だるさ」のような症状が出る場合があります。 一見、症状が悪化したのではと思われるかもしれませんが、ご心配には及びません。これは、施術の効果によるいわば『 毒出し』です。 好転反応、または、東洋医学では瞑眩(めんげん)…

ストレッチの最大のメリットは。

呼吸が深くなるような、体が気持ちいいなぁと感じることは、全て心の栄養です。 朝、目が覚めて体を伸ばすだけでなく、ひと手間かけて数分間のストレッチができれば、体は延びるし、心に余裕がある証拠を確認できるしで、二重にうれしい。 朝の忙しさにかま…

適当。

ストレッチや運動、ヨガにピラテス、足湯に半身浴。 巷には、体に良いとされていることが溢れています。 それらの話になると、「どのくらいやるのが良いの?」と、聞かれます。 それはまず、それらを行った後の、体の感覚を感じてみることから始めてみると良…

当たり前は、当たり前ではありません。

単純 素直で時々わがままです。 こう聞くと、子供のことのようですね。 これは、体のことです。 身体は単純、素直で時々わがままなのです。 子供だって、褒めてあげればうれしくて、得意げにもっと見てとばかりに張り切ります。 叱ってばかりだと、シュンと…

「くび」はどこ?―ネックレスは、首飾りではなく頸飾り。

当院には「くび」の痛みや辛さで来院される方も多いです。来院主訴数で言えば1位か2位かという所でしょうか ところで「くび」とはどこを指す言葉かご存知ですか? 私たちは、「くび」と一概に言っても、その症状によってその「くび」の位置の捉え方が変わっ…

「日常から解放される」は本当に大事。

ストレスの解消方法はありますか? 私は、日々日常からいかに解放されるかばかり考えています。 それは、ちょっとした日常から解放で、いかに体か癒されるかを、つねづね感じているからです。 どれほど好きな仕事でも、やりがいのある仕事でも、続けていくこ…

多汗症という病気をご存知でしょうか?

多汗症には、全身性の症状と体の一部に汗が増える局所性のものがあり、原因のわからない原発性のものや、感染症内分泌代謝異常の合併症として現れるものなどがあるとされています。 鍼灸院に訪れる患者さんのほとんどは、肩こりや腰痛などに付随した症状で来…

就寝時、いろいろ考え込んで眠れないときには。

良い睡眠をとることは健康への第一歩です。 しかし、いざ布団に横になって眠ろうとしても、「体は眠りたいのに頭の中だけ興奮してしまって、眠られない時がある。」という方は案外多いように感じます。 そのような方に、ちょっとしたアドバイスです。 お布団…

自律神経コントロール「体を温める」

忙しすぎて、疲れきっていませんか? 体調が悪くなっているのにも気が付かないで、体調が悪くて当たり前になっていませんか? 忙しくて、体調が良くなくて当たり前、酒を飲んで寝れば大丈夫と思っている。 昔から足が冷たくて当たり前と思っている方。 それ…

日々是好日に思うこと。

時々、すとんと腑に落ちる言葉に出会うことって、ありませんか? 『日々是好日』という言葉、素敵だなぁ、と思うのです。 『毎日いい日が続いて結構なことだ』と言う、読んで字のごとくではなく『こだわりや、とらわれをさっぱり捨てきって、その日一日をた…

痛みと血流。

体の痛みを和らげるポイントは、体の「かたち」に囚(とら)われないで「はたらき」を大切にすることです。 レントゲンやMRIで撮られた骨の変形や、ヘルニアを取り除くという体の「かたち」に注目した局所治療に対して、鍼灸の施術は、自分の力で悪いところ…

毎日、疲れて疲れて・・・

私たちの生活は、忙(せわ)しない。 「普通や当たり前という、周囲との比較に囚われて、いつも何かに急き立てられているようで。」 「毎日、あれもこれもして、気が付いて外を見たらもう暗くて、一日が終わりそうで。気が付いたら疲れていて。」 「いったい、…

ボ~っとしてみる。

体の不調の原因は、日々の疲れと冷えです。 毎日、きっといろいろなことっがあったり、なかったりで日々疲れませんか? それでも、一日は知らないところで淡々と過ぎていきます。 きちんと、一日の疲れをリセットすることが、不調にならないためには大切なこ…

健康な体って何だろう?

「毎朝、目が覚めた時から絶好調!」って、胸を張って言える日、一年でどのくらいありますか? 大概の方は、朝の調子ってそれほどよくないのではないかなぁ。と、思うのですがどうでしょう? 「まだ寝足りない。」「朝から疲れていてだるい。」ということ無…

体と心は、ひとつ

きっと、人はソーラーシステムで動いているに違いないと、たびたび思っています。 人の心と体はひとつです。 体の状態は心に影響を及ぼし、心の状態は体に反映されます。 体が悪くなると、心も何だかドンヨリとした気持ちになりませんか? 朝、目が覚めて太…

きちんと眠られる体が、健康な体の第一歩。

「ちゃんと寝ていますか?」 初めての問診に限らず、施術のその都度私たちはよく尋ねます。 そう尋ねるのには理由があります。 それは、睡眠の状態が体の不調の度合いの一つの目安になるからです。 そして、"きちんと眠ることができること"の大切さを知って…

むろた鍼灸(しんきゅう)治療院です。

はじめまして。 むろた鍼灸治療院の室田です。 私たちの治療院は、東京は荒川区の三ノ輪という所で開業している、夫婦2人で営む小さなこじんまりとした、「はり・きゅう」とマッサージの治療院です。 令和になり開業9年目を迎えました。 私たちの大切にして…